2015年2月28日土曜日

おでん弁当

休日出勤弁当だー。

過ぎ行く冬を惜しんで、おでんだよー。

【今日のメニュー】 
おでん(大根、ちくわ、たこ天、じゃこ天、ごぼう天、はんぺん)
菜の花からし和え
白米ごはん
こんにゃくとか玉子とか、下ゆでが必要なものはすっとばしました。

手間ひまかけて料理する時間と心の余裕がなくてね…
冷蔵庫の中にはあるんだけどね…

まだまだたくさん作ったので、こんにゃくたちは明日追加投入しよう。
 

2015年2月27日金曜日

エッグカレー 弁当

ひさしぶりの弁当だー。

暖かくなったり、寒くなったりで体調崩してしまった。
花粉症も相まり、自分だけでなく周りの人たちもマスクをしてる率が高いなー。

【今日のメニュー】 
ひき肉エッグカレー
白菜の浅漬け
菜の花のおひたし ピクルス
ひき肉エッグカレーは、もともとはうずらのたまごでスコッチエッグを作ろうと思っていたものです。

揚げ油があんまりないことに今朝気づき、少ない油でやってみたものの、ボロボロと崩れてしまいました…

なので、油からすくい上げ、フレッシュトマトをミキサーでジュースにしたものを使って、トマト煮込みにしてみました。

にんにくがないからか、なんだか味にしまりがないわー。とスパイスを入れはじめ、結局カレーになりました。

朝寝ぼけながら作っていたので、他にもなんかいろいろやらかしてしまい、たかがカレーにしか見えませんが、自分的には朝からいろんなドラマがありました。
 

2015年2月23日月曜日

中華丼弁当

今日はちょっと暖かいって天気予報で聞いたけど、ほんのちょっぴりのような気がしました。

雨降りでしたしね。

【今日のメニュー】 
中華丼
ピクルス
ひよこ豆 トリュフ塩味
うずらのたまご(食べるときに中華丼にのせるよう)
小松菜のおひたし
みそ玉


スープジャーになみなみと中華丼の具を入れてきたので、ちょっと具が多めでした。
野菜いっぱい食べられてよかった。

隙間埋めのために突然出番が回ってきたひよこ豆は、水煮が完了したところで冷蔵庫に入れておいたものに、いただきもののトリュフ塩をふってみました。
ずいぶん前にいただいたものなので、トリュフの香りはほぼ失われているような気がします。
ざんねん。


今日、夏目ちゃんが出てる朝の情報番組で、みそ玉特集してたね。

イタリアンみそ玉とか、いろいろおしゃれな感じだったけど、私のはネギと大根葉とわかめと粉末いりこが入った、地味みそ玉なのでした。
 

2015年2月21日土曜日

粕汁 & チキンのり弁

休日出勤弁当でござる。

平日より朝の時間に余裕があるので、自分的にはダブル主役のお弁当になったのである。

【今日のメニュー】 
のり弁 ピクルスとパリパリチキンのせ
粕汁

スーパーに八海山の酒粕が売っていたので思わず買ってしまった。

食べてみたらやっぱり美味しい。
お酒が美味しければ、やっぱり酒粕も美味しいのね。
 

2015年2月19日木曜日

豚汁弁当

うぎゃー。眠い。
春眠暁を覚えず。にはまだ早い。

でも、まだまだ寒いけれど、今日のお昼は春みたいな日差しだったねぇ。

少しずつだけれど、確実に季節は巡るのだ。

【今日のメニュー】 
豚汁
小松菜のおひたし
白米ごはん

主役は豚汁。
大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、豚肉とねぎ入り。

汁物で簡単に、栄養バランスはそれなりに、体はぽかぽかあたたかく、おいしくごはんを食べました。

なんかすごく眠いけど、がんばって明日のお弁当用のごはんを炊くべく予約するのだ…

がんばれ自分。
 

2015年2月18日水曜日

焼き鯖定食

昨夜ご飯を炊き忘れ、かつ朝ねぼう。
お弁当を作れなかったので、今日は焼き鯖定食でした。


鯖焼いて、ポテサラと漬け物という常備菜を添えるだけだから、ちょっとがんばれば自分でも作れるんだけど、そのちょっとができない…


年始に読んだ有元葉子さんの本、「使い切る」に感銘を受けて、1月は料理を頑張っていたんだけれど、2月になって仕事が忙しいと言い訳しながら外食が増えてきたなぁ。

有元さんの本に書いてあることを全部実践するのはきっと私には難しいけれど、「ためない。流れを意識する」という暮らしの哲学は、自分も意識していこうと強く思ったのですが。


健康第一。
年始にひそかに胸に誓った通り、食事に気をつけて、かつ運動しよう。ゆるゆると。

2015年2月17日火曜日

トマトバジルソース ペンネ弁当

今朝はぼた雪が結構な量降っていたので、どうなることかと思いましたが、割とすぐ止みましたね。

でも、今晩も寒いし、明日の天気予報も雪のようですね。

気をつけなければ。

【今日のメニュー】 
ペンネ トマトバジルソース
ゆでたまご
カマンベールチーズ
スナップえんどう
ピクルス

パスタソースはフレッシュトマトと乾燥バジルとにんにくで作ったよー。

最近ゆでたまごばかりだなぁ。
朝は時間がないからといって、安易にたまごばかりに頼らないように気をつけよう。


2015年2月15日日曜日

ベトナム旅の思い出 街歩き編

古くは港湾都市として、様々な文化が往来した街、ホイアン。

中華風味が強めに見えますが、日本の建築技術が導入されていたり、日本人を描いた美術品などもあったりします。


この辺はヨーロッパからの文化も入っているんですかね。


夜になると、提灯が街を照らします。


提灯はお土産としても売られています。
若いころなら買っちゃってたんでしょうが、私も大人になり、これはこの街にあるから美しいのだと自制できるようになりました。
ずいぶんとつまらない大人になってしまったような気もするけれど。


ベトナム傘とカラフル動物たちの組み合わせ。
大人になったつもりだったけど、これは買おうかどうかめっちゃ迷った。
かわいすぎる。

でも、思い出をモノとして持ち始めると際限がないのである。
たくさんの思い出を胸に、少ないモノで暮らしたい。
最近の人生のテーマです。


トコトコ歩くニワトリさん。
君、どっからきたの?


やたらかわいい野良ワンコたち。

雑種に見えないような…?
なんか事情があるんでしょうかね。


通称日本橋。うむ。

市場近くの井戸。
椅子にしている人もいますが、市場で働いている人たちが、リアルに水を汲んで使っているのです。ンゴー。
スローライフなんて言えば聞こえは良いけれど、女性の腕で井戸の水汲みむて、かなり重くて大変だと思う。


路地裏にひっそりとある井戸。
ひとたび井戸端会議が始まったら、止まることがなさそうな立地ですねぇ。

ホイアンには聖なる水が湧き出る井戸があるそうで、見に行こうとしてのですが、道に迷って結局見れずじまいでした。
そんなこともあるよね、
















ベトナム旅の思い出 ドリンク編

ベトナム ホイアンへの旅行の思い出です。


王道ベトナムコーヒーです。
コンデンスミルクが見事に沈殿しているでござる。
アボカドアイスと共に。


うーん。なんだったかな。
シトラス系のフレッシュジュースだった気がします。


モックテイル。
おいしかった気がするけど、なんだったかは忘れた。
お花がかわゆすでした。


これはの飲み物ではなくロウソク。
ストリートの売り子さん問題を書いたプレートがテーブルに置いてありました。
後ろの絵が気になる…
ソファ席が本当にくつろげそうな感じで、みんなまったりしてました。
無印の人をダメにするソファと良い勝負ができそうな雰囲気でした。


クッキングスクールで、はちみつジンジャー。


コーヒーショップの一コマ。
フェアトレードのお店らしいっす。(突然モヤさま口調)

店員さんが皆さんろう者なのでした。
トイレの場所を聞こうとして気づきましたが、ハートと身振り手振りでなんとかトイレにたどり着けました。

そういえば、オーダー表は自分でえんぴつでチェックするシステムだったし、テーブルの上にえんぴつとメッセージスタンプが置いてあったのでした。

美しいインテリアと、おいしいコーヒーと、静寂と。

おや?ヤモリさん、こんにちは。











ベトナム料理教室 クッキング編

世間はバレンタインで浮き足立っているけれど、昨年夏の旅行を思い出して現実逃避するよ!


ホイアンの市場見学を終えて、いよいよ料理教室へ。

市場の側を流れる川でボートに乗り、料理教室の建物に向かいます。

30分くらいボートに乗っていたかなー?
着いたらウェルカムドリンクを飲んで、トイレ休憩。
ハーブ園があり、ベトナムでよく使うハーブの説明を受けながら、料理会場へ向かいます。

先生が前に立って、説明をしながら料理の見本を見せてくれます。
手元がよく見えるように、天井に鏡が付いているのですが、これは日本の料理教室を参考にしたそうです。
へぇ〜。

人数分の調理セットもあり、自分でも作ります!

シーフードサラダ。
青パパイヤ、青マンゴー、レンコン、ニンジン、キュウリ、タマネギなどを千切りスライサーでやっつけます。
ショウガと炒めたエビとまぜて、チリ、砂糖、塩、レモン、ミントで味つけし、最後にゴマとピーナッツをふりかけます。


くるくる生春巻き。
生春巻きの皮は、水につけて戻すよりも、レタスやキャベツなどの葉物野菜で挟んで戻すほうが、食感が良くなるらしいですよ。
ベトナムではバナナの葉っぱで戻すことが多いとか。

家でもやってみたけど、冷蔵庫に入れていたせいか、いまいち生春巻きの皮に水分が入っていない気がして、結局水で戻してしまいました…


今度はもちもち生春巻き。
生春巻きの皮の素は、水に一晩浸してグラインドしたお米水です。
水を沸かしたお鍋にガーゼをかぶせ、ガーゼの上にお米水を広げて、春巻きの皮を作ります。
イメージとしては蒸すクレープみたいな感じです。

もたもたしてたら、分厚い部分と生地が足りない部分とできてしまいましたが、すかさず料理教室の方がサポートしてくれて、なんとか形になりました…


トマトのバラと、キュウリの飾り切り。
先生作。

生徒作…ouch
キュウリが分厚すぎて、ぜんぜん丸くならなかったのでした…
がんばります。

ナスのクレイポット!
これ簡単だけどすっごくおいしかった!
調理方法は簡単だけど、レモングラスとニョクマムを準備するのが日本ではハードル高いかも。
ニョクマムとかおいしいけれど、頻繁には使わないからねぇ。

ガーリックを炒める。
トマトとレモングラスを入れて炒める。
水をちょっと加えて煮る。
ニョクマムと砂糖を入れる。
ナスを入れる。
水を1カップ入れて、魚醤と砂糖をさらにちょっと加える。
ターメリックとコショウとレモングラスの硬い部分を入れて煮る。
最後にバジルとコリアンダーとタマネギとチリを散らして完成〜!

サラダとクレイポットは自分たちで作ったもの、さらにキッチン裏で料理してくれていたお魚料理とごはんと合わせて皆で頂いて、船で市場付近に戻って解散です。

私は帰国日の午前中の半日コースでした。
楽しかったしおいしかった。

ベトナム料理はお魚もお肉もお野菜もバランスよく食べられて、そしてなぜかチリを使っていてもあんまり辛くなくて、日本人好みの味の料理が多い気がします。

ベトナムよかったな〜。
機会があれば、都会の街、ハノイかホーチミンにも行きたい。

2015年2月14日土曜日

ベトナム料理教室 市場編

そういえば、これはまだブログに書いていなかった気がする。

ベトナムのホイアンに4日ほど滞在していましたが、クッキングスクールに行ってきたのでした。

これは料理教室のパンフレット。

まず市場を回りました。
美人ガイドさんが、流暢な英語でベトナムでよく使う食材などを紹介してくれます。
業者さん向けではなく、地元の人たちの暮らしを支える市場らしいです。

ガイドさんの後ろ姿。傘がまたかわゆい。

ぶ…豚の足が!

ぎゃー!鳥の足がリアル過ぎる!
いやでも、これが自然の姿なのですね。
スーパーのパックに見慣れていると、命をいただいている意識が薄れますが、これがリアルの世界なんですよね。

ちなみに余談ですが、ジャカルタのカルフールでは、ニワトリの頭だけパックされて売っていて、ニワトリと目が合ってしまうと大人でも泣きそうでした。

市場は川沿いかつ街の中心部にあります。
なのでお魚もいっぱいあるよー。


市場には冷蔵設備がありません。
売り子さんたちは朝4時頃から捌き始め、店先に並べます。
6時に市場が会場して、昼ごろには半額、3時には投げ売りになるそうです。

いや、南国ベトナムで半日外気温じゃあね、観光客なら間違いなくお腹壊すよね、きっと。

ベトナムの田舎町はまだまだスローライフなのです。

つづく。







ベトナム旅の思い出 - 飯テロ 屋台系

ベトナム ホイアン旅行の思い出に浸る。
屋台系ごはん編。

公園の脇の露地に出店。

あっさりチキンライス的なやつ。名前は忘れた。
ホイアン名物だったはず。


こちらは屋台というより、半屋外。
おしゃれカフェテラスとかではなく、半屋外的な食堂。

観光客にはセットメニューがドンと提供されます。
山盛りの野菜を前にして呆然としていたら、お姉さんが作ってくれました。
生春巻きの皮のようなものに、サテと生野菜と浅漬け的なものにソースを少しかけて、巻きまきします。

ベトナム風お好み焼き。そのまま食べても良いけれど、これも巻き巻きするのがおすすめらしい。

デザートのマンゴームース。
上の色鮮やかなプチプチに不安になったが、意外とめちゃおいしかった。


ちょっと大きめな通りに面した屋台。
車の排ガスが気になった…

ホイアン名物の海藻入り麺。名前は忘れた。
韓国冷麺ほどではないけれど、少しくにゅくにゅした歯応えでした。
私はフォーの方が好きかも。

屋台で買ったランブータン。小ぶりだけれど美味しかったよ。
多分観光客価格。200円くらいだった気がする。

屋台じゃないけど、ビール買って部屋で飲んだ。
ホテルのオープンエアのところにバーとビリヤード台とかあったけど、部屋に引きこもって飲んだ。
台風が来てたせいもあるかもしれないけれど、滞在中割と頻繁に停電しました。

あと、スコールに降られて身体が冷えたのでホテルに戻ってお風呂に入ったら、同じことを考えた人が大勢いたらしく、お湯がすぐ出なくなって水になった。

そんなベトナムの田舎町。